
3月権利でクオカードがもらえるグローセルを紹介していくよ。
5万円以下でもらえるクオカード優待銘柄。優待含めた総利回りは5%前後と悪くないが、株主数増加による優待改悪は心配。財務は悪くないが業績はやや低調。少額なのでクオカード優待が楽しめる銘柄として割り切って保有もあり。
配当利回り | 2.91% |
優待利回り | 2.42% |
総利回り | 5.33% |
PBR | 0.43倍 |
PER | 9.95倍 |
自己資本比率 | 58.8% |
優待必要金額 : 41,200円 (2023年2月15日時点)
管理人の投資経験等(2023年1月時点)
- CFP認定者
- 株式投資歴15年以上
- 株主優待保有銘柄 50銘柄超
- 配当金(税引後) 毎月4万円超
※資産運用記事においては個別銘柄や投資手法について記載している箇所がありますが、投資判断は個人の判断と責任において実施していただくようお願いします。(投資推奨・銘柄推奨ではありません)
※優待内容や財務内容は記載時点の内容です。投資判断にあたっては必ず企業HP等で最新の情報を確認してください。

グローセルの株主優待で何がもらえるの?
クオカード
コンビニや書店等で利用可能なクオカードがもらえます。
クオカードは多くの企業が株主優待として採用しているため、結構溜まりがちになりますね。
持っていても利息を生むものではないので、定期的に利用していきましょう。

継続保有特典もあるけど、100株が一番利回りが良いね。
グローセルの株主優待の権利確定日は?
権利確定日:毎年3月末
継続保有特典あり ※3年以上
保有株数 | 優待内容 |
100株以上 | 1,000円相当のクオカード |
1,000株以上 保有期間3年未満の場合 | 2,000円相当のクオカード |
1,000株以上 保有期間3年以上の場合 | 3,000円相当のクオカード |


100株で1,000円相当のクオカードは高利回り。1,000株以上3年保有で継続特典あるけど金額はそんなに上がらないよ。
グローセルの優待品はいつ頃届くの?
毎年6月の定時株主総会後に発送される予定です。
グローセルってどんな会社?
旧社名:ルネサスイーストン。ルネサス製品が柱の半導体商社。
半導体ひずみセンサ「STREAL/ストリアル(R) 」の製造、販売を開始。
事業内容:集積回路・半導体素子・表示デバイス及び
(公式HPより)
その他の電子部品・機器等の販売、ソフトウェア開発及び電子機器の開発・設計
市場 | 東証プライム |
時価総額 | 119億円 |
上場 | 1994.9 |
特色 | ルネサス向け柱 |
従業員数 | 連結376名 |
海外取引 | あり |
グローセルの業績や株価は?
2023年2月15日時点の株価は412円。

営業CF | −5,163百万円 |
利益剰余金 | 13,120百万円 |
有利子負債 | 9,059百万円 |
23.3予想 | 12円 |
23.9予想 | 12円 |
24.3予想 | 12円 |
配当は近年安定して12円で推移しています。
営業CFはマイナスで推移しています。半導体は経済の循環による調整等で業績が大きく上下する傾向があります。
財務的には大きな懸念がある訳ではないですが、商流の転換が待たれますね。

どうしても景気敏感株だから仕方ない面もあるね。
グローセルの株主優待のまとめ
景気敏感株で業績は上下しやすい銘柄。必要投資額が少ないので入りやすい反面、難しい銘柄でもあります。
大きく投資せずとも少額で株主優待が楽しめ、配当も比較的安定。
そういった意味では廃止リスクもありますが、優待を重視する方であれば投資候補に入れておいて良い銘柄かもしれませんね。
配当金や株主優待を効率的に利用し、ぜひ自分の好きなことに集中出来るようにしていきましょう。
ブログ村に参加しています。クリックして頂けると励みになります。よろしくお願いします。

にほんブログ村